-
ミニチュア建物 リリパットレーン Tuck shopお菓子屋 T0001
¥4,400
SOLD OUT
リリパットレーンは1982年設立の手描きの英国らしい建物のミニチュアです。皆さんのご推察のとおり、ガリバー旅行記の小人の国「リリパット」に由来しています。2016年には製造を中止していますので、熱心なコレクターもいるアイテムです。 こちらは「Tuck shop」Tuckは英国の俗語でパイ、ジャム、キャンディなどのお菓子屋さんを指しますので、駄菓子屋さんです。 ◆おおよそのサイズ: 縦(煙突まで)80㎜× 横(台座)55㎜ 横(建物)46㎜
-
額入りカード ドールハウスお茶他セット S0006
¥4,400
希少なクイーンズのドールハウスのミニチュアの絵葉書です。 ◆サイズ 額入り165㎜×115㎜ 額にはガラスが入っています 絵画やグリーティングカードのRaphael Tuck &Sons社(1866年ロンドン設立)のカードです。英国の1890年から1900年初頭の絵葉書ブームで大成功しました。
-
ティーキャディ小 W0003
¥16,500
◆おおよそのサイズ:130㎜×高さ970㎜(つまみ含まず)×880㎜ つまみ160㎜ 内法 120㎜×780㎜ 木製のものはだんだんマーケットから少なくなっている実感があります。おそらくビクトリア時代のマホガニー製。内側ははがれやすい金属箔が蓋と底にわずか残っています。20世紀初めまで、食品と反応しにくい茶葉の香りを保つための錫箔と思われます。ですが中には微量の鉛を含んだ錫箔の合金である場合もあるので、観賞用としてください。
-
木製ティーバレル(紅茶葉入れ)W0001
¥18,700
木製ティーバレル(紅茶葉入れ) ◆おおよそのサイズ:底辺直径115㎜ 高さ130㎜ 口径33㎜ 蓋直径100㎜ 金属部分にクロームメッキのCHROMEの文字が見られます。 英国でみつけてきました木製の紅茶葉入れです。ビスケットバレルはよく見ますが、取っ手のあるティータイプははじめてみました。20世紀のものだと思われますが、口が小さめなので、リーフティー用ですね。 外側は大変きれいですが、内側には使用感があります。
-
トーストラック EPNS刻印 SL0003
¥9,350
英国で見つけた銀メッキのトーストラックです。英国では、日本のサンドイッチ用10枚切り程度の厚さ1枚を、対角線で1/4の三角形にカットしたトーストして出てきます。 型番1548 ◆おおよそサイズ: 約持ち手上までの高さ145 mm 持ち手下までの高さ105mm 横110mm 幅65mm 3枚目の画像でわかるように裏面にキズなど使用感はありますが、手紙、カードホルダーに使うのも面白いと思います。
-
トーストラック SL0001
¥8,800
年代不明ですが、英国で見つけてきました。◆おおよそのサイズ:120mm ×65mm 高さ68mm 持ち手トップまで100mm 純銀製(スターリングシルバー)ではありません。銀メッキのシルバープレートの刻印もありませんので、ごく普段使いのものだったと思います。 英国では、日本のサンドイッチ用10枚切り程度の厚さ1枚を、対角線で1/4の三角形にカットしたトーストして出てきます。 しっかりしたつくりですので、最後の画像のように郵便物などを刺してデスク用品として使うのも素敵です。 はがきは参考のため、商品にはついていません。
-
シルバープレート白蝶貝フルーツナイフ2本セット SL0002
¥14,300
スコットランドの西部グラスゴーのMcpherson brothers(マクファーソンブラザーズ)製の19世紀末から20世紀初めのビクトリア朝のフルーツナイフです。箱付き ◆おおよそのサイズ ナイフ部分長さ90㎜ 柄部分長さ80㎜ 白蝶貝部分長さ63㎜ 模様が美しい銀メッキのフルーツナイフです。白蝶貝の柄のものは大変人気があります。
-
銅ピッチャーM0001
¥12,100
◆おおよそサイズ:高さ220㎜ 取っ手までの横幅160㎜、底幅:128㎜、注ぎ径50㎜ 英国のナショナルトラストに行くと、貴族のお屋敷のキッチンにこうした銅のピッチャーが大中小といくつも並んでいるのを見かけます。 水を入れてみたところ、水漏れはありませんが、庭木の手入れの水差しとして使うだけでなく、花束や庭の花でドライフラワーを作って飾ってもいい感じです。 ドライフラワ―は参考のため、商品についていません。
-
サセックストラッグSussex Trug 小 W0002
¥11,000
英国の映画でマナーハウスやコテージガーデンのシーンでもよく登場する、ガーデニングで人気のトラッグです。 英国イングランド南部サセックスで生産されています。 ◆おおよそのサイズ:約200mm×145㎜ 持ち手トップまでの高さ148㎜、足の高さ30㎜ 最近作られたものだと思います。底裏面に製造スタンプがあります。 内側に筆記具を入れて使っていたようで、ボールペンらしきインク跡があります。 庭の花の収穫時だけでなく、あまり水を必要としない、多肉植物をたまに飾ってもいいですね。
-
ミニベル 女性 T0002
¥3,850
◆おおよそのサイズ スカート直径30㎜ 高さ48㎜ 英国のアンティークフェアで見つけましたLovelyなレディです。 チリチリときれいな音がします。ペーパーウェイトに使ってもかわいいですね。
-
手回し日めくりカレンダーゴールド S0009
¥11,000
◆おおよそのサイズ 台座120㎜ 本体 横90㎜×t高さ45㎜ 台座はベークライト(合成樹脂)のようですので、1920年~1950年頃のもの。裏には滑り止めのフェルトが貼ってあります。 ゴールドカラーの本体。カレンダーの回転動作に支障はありません。デジタルな世の中で、アナログなカレンダー、お仕事デスクのアクセントになります。
-
ティーマット Andrew Maryデザイン T0003
¥3,850
20世紀よく使われたティーマットですが、ロンドンバスの音が聞こえてきそうなワクワクする図案です。こちらは紙製でコーティングがされていない為、額や小型イーゼルで飾ると素敵です。 サイズ 217mm ×191mm 厚さ4mm 裏コルクです。 1枚目の画像でわかるように一部、右上に紙の剥がれがあります。 アーティスト Andrew Maray(1917-1998) のデザインのティーマットセットの1枚のみ。 オックスフォード卒,海軍,ジャーナリストを経て,69年からアーティストに。祖父はオックスフォード辞典編纂のジェームズ・マレーです。
-
真鍮ティーキャディ M0002
¥13,200
ビンテージ 庶民的な、渋い感じのティーキャディ。内側は木製です。 ◆おおよそサイズサイズ156mm 98mm 高さ100mm キャディ内部深さ60mm 6枚目の画像のように、フタ左前の角に凹みがあります。
-
パン焼き小型HOVIS M0003
¥9,900
英国でおなじみのパンHOVISの焼き型。 ◆おおよそのサイズ 176mm 深さ72mm 60mm 内法 165mm 奥行に歪みあります。 焦げやサビ等でていますが、窓際の植物プランターにすると風情があります。 植物は活用の参考のため、この商品についておりません。
-
プリント額 タータンMacdonell S0004
¥16,500
R.W.Forsyth フォーサイスは 1872年グラスゴーで靴下屋、手袋屋、シャツメーカーとして創業、事業は繁栄し、1970年閉店しました。 こちらはフォーサイスのマーク付きのMacdonellのタータンプリントです。 ◆おおよそサイズ 額 縦330mm 横270mm プリント 縦165mm 110mm 新しい額にいれてあります。
-
ピューター皿 M0007
¥7,700
◆おおよそサイズ 直径220mm ビクトリア時代のものと推定されます。裏面にLondonと読める刻印あり、縁に光を通す、ごく小さな穴あり。 英国のカントリーサイドのマナーハウスでこうしたピューター皿を、クリスマステーブルアレンジやキャンドルと一緒に飾ってありました。そういう使い方も、とても雰囲気がでて素敵ですね。
-
ハンパーバスケットHamper basket W0006
¥66,000
未使用品。 ◆おおよそサイズ 横590mm 幅400mm 深さ225mm 4人分 直径20.5 皿4枚 ナイフ、フォーク、デザートスプーン、ワイングラス(105mm 直径62mm)各4本 塩、こしょう入れ、ワイン栓抜きワインボトルケース、グラスケース ・カトラリーを差し込むベルトは、抜けないようにしっかり固めです。 ・コットン100パーセントのナプキン4枚、同コットン敷物 布ナプキンなどは中国製です。おおよそ115mm×120mm 今もある 英国のピクニック・ハンパ―バスケットメーカーOPTIMAの製品です。
-
額入りカード バースデーS0008
¥3,300
1900年代英国ではカードのやり取りが盛んでした。 ◆おおよそサイズ 額を含む 165mm 115mm カード139mm 90mm 最近のポストカード額でガラス板が入っています。
-
額絵 広告印刷物 Birdsカスタード 1910年 S0005
¥19,800
1910年の雑誌の広告ページを額に入れたものです。英国で昔からカスタードクリームといえばこのBird製です。お菓子作りの好きな方にはいいコレクションになるのではないでしょうか? 最近の軽量額でアクリル板が入っています。マットでなく、台紙にブラウンの紙を合わせています。 ◆おおよそサイズ額含む 330mm 270mm 広告サイズ 290mm 200mm
-
ハンギングキャンドルポット グリーン G0001
¥8,800
ビクトリア時代のキャンドルポットです。 ◆おおよそサイズ 高さ90mm 内径48mm 外径60mm 電気のない時代、舞踏会やクリスマスツリーにキャンドルを入れ、たくさんのポットを針金で吊って飾っている当時の絵や映画を見たことがあります。冬の英国室内を華やかにいろどる小物ですね。
-
ハンギングキャンドルポット パープル G0002
¥9,900
SOLD OUT
◆おおよそサイズ 高さ86mm 内径48mm 外径58mm ビクトリア時代のキャンドルポットです。こちらは針金付き 英国でもなかなか見かけない上品な紫のものです。英国でも紫はちょっと格上に使われていると感じることが多いです。一目ぼれしました。 電気のない時代、舞踏会やクリスマスツリーにキャンドルを入れてたくさんのポットを吊って飾っている当時の絵を見たことがあります。
-
額 版画彩色 麦わら帽子屋 S0003
¥13,200
◆おおよそサイズ 額 縦168㎜×横116㎜ 印刷サイズ 縦(文字まで)105㎜×横62㎜ 英国で見つけてきました。1804年の版画に彩色されたアンティークです。額は現在のもの。ガラス板が入っています。手軽なサイズですので、お好きなところに飾っていただけます。直射日光だけは避けていただけるとよいと思います。
-
ティーキャディ大 W0007
¥27,500
ティーキャディ―(紅茶葉入れ) 当時は真ん中にガラスのボウルをいれて、左右の異なる紅茶葉を混ぜて紅茶を淹れていました。ラプサンスーチョンのような中国茶とのブレンドがアッアッパーやアッパーミドルに好まれていたようです。当時紅茶葉は高級品のため、使用人に盗まれないように鍵をかけて管理していました。こちらはガラスと鍵はすでになくなっています。 ◆おおよそサイズ 横295mm 取手まで高さ190mm 奥行150mm 内側 左右のスペース 125mm 70mm 直径105mm おそらくビクトリア時代のマホガニー製と推測されます。 画像に丸をつけていますが、裏側に埋めた修理跡、フタに数箇所凹み、薄い割れがあります
-
額絵 フェアリーブルーベル S0001
¥13,200
昭和の昔のチョコレートのおまけについていたフェアリーシリーズで懐かしい方もいるのではないでしょうか? ブルーベルは、林に群生するような英国で春の代表的な青い小さな花で、日本で一般的なシラーにも似ていますが大変人気があります。 最近の軽量額、アクリル板、マットが入っていますので、すぐに飾っていただけます。 ◆おおよそサイズ 縦280mm 横230mm まど内寸 136mm 100mm